エプロン||離乳食||離乳食だし||離乳食スプーン||離乳食

【5,6ヵ月】離乳食を口から全部出すときに試してほしい5つの対処法

生後5~6ヵ月になり、赤ちゃんもいよいよ離乳食スタート。 「頑張って離乳食作ったけど、赤ちゃんが口から全部出してしまう。」や 「全然食べてくれない。」と悩んでいるママさんも多いと思います。 , そこで今回は、離乳食を全部出してしまうときに試してほしい対処法をまとめてみました!

ここママ
ここママ
我が子も最初は全然離乳食食べてくれなくて困ってた。。 そんなときに食べてくれるようになった対処法をまとめたよ♪

,

なぜ離乳食を口から全部出しちゃうの?

離乳食準備 , そもそもなぜ赤ちゃんが離乳食を口から出してしまうかというと、

・固形物を舌で押しだす本能がある ・スプーンや固形物に慣れてない ・お腹が空いてない など

上記が考えられます。 , 生後5、6ヵ月の赤ちゃんは、口を閉めて水状ではないものをゴックンと飲み込めるようになります。 ただ、生後5、6ヵ月だと、まだ固形物を舌で押し出す本能が残っているため、慣れていない赤ちゃんは口から全部出してしまうこともあります。 , また、お腹がすいていない場合もあるので、離乳食をあげる時間も気にしてあげることが必要♪ ,

【5,6ヵ月】離乳食を口から全部出すときに試してほしい5つの対処法

・一旦やめて、また1~2週間後からスタート ・スプーンを持たせてみる ・味をつける ・お腹を空かせる ・とろみをつける
ここママ
ここママ
次項から詳しく見ていこう!

,

一旦やめて、また1~2週間後からスタート

離乳食 , 生後5、6ヵ月ごろから離乳食を始めるママさんが多いかと思いますが、

・赤ちゃんが全然食べてくれない ・口にも入れてくれない ・食べさせようとするだけでギャン泣きする

, 上記のような状態なら一旦離乳食をやめて、また1~2週間後から離乳食をスタートするのがおすすめです。 , 全然食べてくれない理由として、まだ離乳食を始める時期ではない可能性もあります。 , 我が子も生後5ヵ月から離乳食を始めて、口から全部出すし、嫌がってギャン泣きするので、1回やめて生後6ヵ月から改めて離乳食を始めました♪ , 2週間くらい時間をあけると、赤ちゃんも一回離乳食をのことを忘れるので次に再開したときに、すんなり食べてくれたりします

ここママ
ここママ
我が子も時間をあけたら、食べてくれるようになったよ♪

,

スプーンを持たせてみる

離乳食スプーン , 離乳食を口から出したり、嫌がる理由として、 スプーンに慣れていないことも考えられます! , 赤ちゃんを座らせて一回スプーンを持たせるだけで、離乳食を急に食べてくれることも。 緊張がほぐれるのかな?? , 私もスプーンを1回持たせただけでギャン泣きしなくなったので、これは効果ありです!! ,

味をつける

, 昆布やかつおぶし、野菜でだしをとっただし汁を離乳食に少し混ぜるだけで、食べてくれることもあります♪ , でも、だしをとるのが面倒!というママさんもいますよね! そんなママさんに、 離乳食だし ↑これ(和光堂の和風だし)が超おすすめ! , 250円くらいで買えるし、たくさん入ってるからコスパ良し★ スーパーやドラッグストアで売ってます。 , この和風だしすごい美味しいみたいで、我が子がバグバグ食べるようになりました。笑

 

お腹を空かせる

, 赤ちゃんが離乳食を食べてくれないときは、お腹が全然空いていないこともあります。 , 離乳食前にいっぱい遊んだり、おでかけしたりしてお腹をすかせてから離乳食をあげるのも一つの手です♪ お腹が空きすぎてギャン泣きすることもあるので、お腹を空かせすぎるのも注意してください。笑 ,

とろみをつける

離乳食 , すごく水っぽかったりすると、赤ちゃんも食べにくいので、とろみをつけることをおすすめします。 , とろみをつける方法は、

・水溶き片栗粉を混ぜる ・おかゆを少し混ぜる ・「とろみのもと」を使う

, 最初はおかゆを食べることが多いと思うので、おかゆを少し他の野菜のペーストと混ぜてとろみをつけるのが簡単♪ , あとは、「とろみのもと」や片栗粉を使うのもおすすめ。 「とろみのもと」は、水溶きや加熱がいらないのでとっても簡単にとろみを出せます♪

 

生後5,6か月はゴックン練習だから、赤ちゃんが全然食べなくても大丈夫

ミルク , 「赤ちゃんが全く食べない!」と焦っているママさんもいるかと思いますが、 生後5~6ヵ月は、ミルクや母乳から栄養を摂取するので、離乳食を全然食べなくても問題ありません。 , また、離乳食を全部完食しなくても、離乳食を飲み込む練習ができればOK♪ , 「生後6ヵ月のころ全然離乳食食べなかったのに、急に8ヶ月になってバグバグ食べだした!」なんてことも。 , なので、あまり深く考えずに赤ちゃんとの離乳食を楽しんで下さいね♪ ,

まとめ

, 今回は離乳食を全部出すときに試してほしい対処法をまとめてみました。 少しでもこの記事が役に立ったら嬉しいです。 , 読んで下さり、ありがとうございました。

Back to blog