妊婦||妊婦||眠い||妊婦

臨月に寝てばかりだと安産にならないって本当?【安産&陣痛ジンクスあるある】

臨月に入ると何をやっても疲れるし、立っているだけでしんどい。。 しかも超眠い。なんて状況の妊婦さんも多いかと思います。 , でも、ずっと寝てばかりで大丈夫なの?? と心配も多いでしょう。。 , そこで今回は、臨月に眠くなる理由や早く産みたい方向けに安産・陣痛ジンクスをまとめてみました♪


ここママ
私も動ける時は動いてたけど、とにかく眠い日はずーっと寝てたよ♪笑

,

臨月に寝てばかりだと安産にならないって本当?

妊婦 , 結論から言うと、 臨月に寝てばかりだからといって難産になるわけではない!です。 臨月に寝てばかりの状態でも、大丈夫!だということ♪ ,

ずっと寝てばかりでしたが、予定日より1週間早く産まれました。 しかも、超安産でした★

など、

・全然運動しなかったけど安産だった ・毎日ゴロゴロしてたけど、3時間半のスピード出産だった ・ウォーキングやスクワットを頑張ったが、予定日より1週間遅れた ・ヨガを頑張っていたけど、誘発分娩だった

体験談は様々。。 , ウォーキングなどの運動を頑張っていたからといって、必ずしも安産につながるわけではないそうです。 , 私も毎日眠いし、寝てばかりだったから先生に「毎日寝てばかりでゴロゴロしているんですが、大丈夫ですか?」と聞いてみると、

体調いいときは、30分程度ウォーキングしたほうがいいけど、 眠いときは寝て大丈夫ですよ!

と、言われました♪ , それを聞いて、眠いときは寝てばかりの日々。。笑 でも、結果的に安産だったし、本当に運動するしないはあまり関係ないのかも!と思った★ ,

なぜ臨月に入ると眠くなるの?

眠い , 臨月にやたらと眠い理由

・ホルモンの影響で眠りが浅くなっている ・お腹が大きくなって心臓や肺に負担がかかっている ・疲れやすい身体になっている

, エストロゲンというホルモンの影響で、眠りが浅くなることがあります。 また、妊婦さんは子宮が大きくなり膀胱が圧迫される影響でトイレに何度も行きたくなるようになるため、 , 夜中に何度も起きてしまう、寝つきが悪いなどの状態になってしまいます。。 だから、日中に眠くなるのは仕方ないことなんです。。 , あとは、お腹が大きくなり血液量も増えるため、心臓や肺に負担がかかります。 そのため、体力をものすごい使うので何もしてなくても疲れてしまうんです。。 , 疲れているときは、「赤ちゃんを育てるために体力を回復させよう」と思ってゆっくり休みましょう♪ ,

臨月に入った!おすすめの過ごし方とは

妊婦 , 臨月の過ごし方

・食生活を改めて見直す ・産まれたらゴロゴロできないと思って、ゆっくり過ごす ・体調がいい時は適度に体を動かす

,

食生活を改めて見直す

, 臨月に入ると、赤ちゃんが下りてくる影響で胃の圧迫が少し楽になります。 胃の圧迫がなくなると、急に食欲が増して体重増加になることもあるので注意しましょう。

ここママ
ここママ
臨月は本当にすぐ太るから気をつけてね。(1週間で1.5kg太ってびっくりした経験あり)

,

産まれたらゴロゴロできないと思って、ゆっくり過ごす

, 赤ちゃんが産まれると、授乳して~おむつ替えて~授乳して~の繰り返しの日々。 もう一人時間なんてなくなるし、夜も寝れなくなるし、大変です。 , なので、今のうちに眠い時はゆっくり寝たり、好きな事をして一人時間を楽しむべき♪

ここママ
ここママ
1日中寝てる日もあれば、ネットフリックスで韓ドラ見たりして、臨月はとにかくゴロゴロしてたよ♪

,

体調がいい時は適度に体を動かす

, 疲れているときは無理に体を動かす必要はないですが、 動けるときは、マタニティヨガやスクワット、30程度ウォーキングをしたりしましょう。 , 少しでも体を動かした方がリフレッシュ効果があるのでおすすめです♪ ,

早く産みたい!安産・陣痛ジンクス5選

・焼肉を食べる ・オロナミンCを飲む ・ウォーキング、スクワットをする ・雑巾がけをする ・ラズベリーリーフティを飲む

,

焼肉を食べる

, 「焼肉を食べた次の日に陣痛がきた」や「焼肉を食べたら破水した」など、 臨月に焼肉を食べると陣痛がくる!という噂があるそうです♪ ,

ここママ
ここママ
私も試したけど、焼肉を食べても何も起こらなかったよ♪笑

,

オロナミンCを飲む

, こちらも焼肉と似ていて、「オロナミンCを飲むと陣痛がくる」という噂があるそうです♪ 「○○を食べる(飲む)と、陣痛がくる」シリーズが多い気がする。笑 ,

ウォーキング、スクワットをする

, よく体を動かした方が赤ちゃんが下りてくるからと、ウォーキングやスクワットをするといいそうです♪ , スクワットに関しては、深めにお尻を落としたほうが効果あるみたい★ ,

雑巾がけをする

, 雑巾がけをすると陣痛がきやすいとのジンクスもあります♪

ここママ
ここママ
お腹が張りやすいから、休みながらやってね!

,

ラズベリーリーフティを飲む

, ラズベリーリーフティーは安産祈願もあり、32週目以降から飲み始めるといいそうです。 , ラズベリーリーフティーの効果

・分娩時間の短縮 ・出産時の出血を少なくする ・子宮収縮作用 ・出産時の痛みを和らげる

, ラズベリーリーフティーは、上記のような効果があると言われています。 AMOMAのラズベリーリーフティーが定番人気って感じなので、気になった方はお試しを♪ ,

まとめ

, 今回は臨月のおすすめ過ごし方や、安産・陣痛ジンクスについてまとめてみました。 この記事が役に立ったら嬉しいです♪ , 読んで下さり、ありがとうございました。

Back to blog