腹痛||バスタオル||||バスタオル||赤ちゃん

会陰切開の痛みで寝れない。。そんな時に試したい4つの方法

産後の悩みでもある会陰切開の痛み。。 中には会陰切開せずに出産した方もいるけど、ほとんどの方は帝王出産か会陰切開で産んでいるはず。 , そんな私も会陰切開で産んでいますが、産後は痛みで寝れなくて辛かった経験があります。。 そこで今回は、会陰切開の痛みで寝れないときに試してほしい4つのことを紹介していきたいと思います♪ ,

ここママ
出産を控えている妊婦さんも是非参考にしてね♪

,

会陰切開の痛みで寝れない。。そんな時に試したい4つの方法

出産 , やっと可愛いわが子に会えたのに、会陰切開の痛みで可愛がるどころではない。。というママも多いはず。 , 私も会陰切開の傷がすごく痛くて痛くて、、 痛みで寝れなかったです。。。 , 会陰切開の痛みを和らげる方法を助産師さんに教えてもらったので、4つ紹介します♪ , 会陰切開の傷の痛みを和らげる方法

・バスタオルを膝の下に入れて寝る ・痛み止めを飲む ・ウォシュレットで清潔にする ・円座クッションを使う

ここママ
一つひとつ詳しく見ていこう♪

,

バスタオルを膝の下に入れて寝る

, 会陰切開の痛みで仰向けで寝るのが辛くて、 助産師さんに「バスタオルを膝の下に入れて寝ると楽になるよ♪」と言われて試してみたところ、 少し楽になりました!! , 寝る時、「仰向け寝が辛い!」という方は是非試してほしい方法です♪ ,

痛み止めを飲む

, 先生や助産師さんに、 「会陰切開の傷が痛くて辛いです。」と相談すると、 痛み止めを処方してもらえると思うので、痛みに悩んでいる方は一度相談してみるといいですよ♪ ,


ここママ
私は痛み止めを飲んでも、少し痛みは残ってたよ。。。 でも飲むのと飲まないじゃ全然違う!!!

,

ウォシュレットで清潔にする

, ウォシュレットで傷を清潔にして冷やすと、ほんの少しだけ痛みがとれました。 冷やすといいみたいで、しんどいけどシャワーの冷水を少しかけるだけでも違います♪ , トイレのたびにウォシュレットで清潔にしていると治りを早くなるのでおすすめです★ ,

円座クッションを使う

, 円座クッションなしでは座れないくらい会陰切開の傷はまじで痛いです。。 円座クッションに座るだけで、本当に少し楽になるので痛みがひどい方には必須グッズだと思います♪ ,

円座クッションなしでもOK?バスタオルで円座クッション代わりを作る方法

, 出産前に円座クッションを購入していなかった私は、 あまりの会陰切開の痛みに耐えられず、病院で売っていた円座クッションを購入しようと助産師さんにお願いすると、

円座クッションなんていらないわよ。 バスタオルをドーナツ型にして、その上に座ればいいのよ!

なるほど、、、。 , 確かに、円座クッションって言っても何千円とするし、産後1ヶ月くらいしか使わない。 バスタオルで代用できるならそのほうがいい!! , 助産師さんに教えてもらって、家ではバスタオルでつくる円座クッションに座ってました♪ 使っていてバスタオルで十分だなと♪ , 用意するのはバスタオル1枚。 バスタオル , バスタオルを細長くして、くるくるねじったら バスタオル , ドーナツ型にして、完成~!!! バスタオル , とっても簡単です♪ 高さが足りない方はバスタオルを2枚重ねて使ってもいいですし、円座クッションを購入しなくてもバスタオルでOK! 是非やってみてください。 ,

【体験談】会陰切開の痛みで全然寝れなかった入院生活

, 壮絶な出産を終えて待っていたのが会陰切開の痛み。 痛み止めを飲んでも良く寝れなかった記憶があります。。 , 歩く度にズキズキして、トイレの度に痛くて恐怖でした。笑 ,

仰向けでも、横向きでも痛くて寝れなかった

, とにかくどんな体勢で寝ても、産褥ナプキンが傷にあたって痛くて、 大量に悪露は出るし、 お尻も腰も痛いしで毎晩辛かった。。。 , ただ、上記で説明した「膝の下にバスタオルを入れて寝る」体勢が1番マシに感じました。。 辛くて寝れない方は絶対試してほしいです! ,

トイレが辛い。いきめないし、いきんだら傷が裂けたりしないか不安だった

, 1日に何回も行くトイレが辛くて。 傷が裂けそうでいきめなくて便秘になるし、トイレは本当しんどい。 トイレに恐怖がなくなったのは、産後1週間たってからかな~。 , ウォシュレットでしみそう!とか思うけど、 実際しみることはない!!! , 出産を控えてる妊婦さんへ

・痛み止めは我慢しないで飲む! ・いきんでも裂けたりはしない ・傷がしみそうだけど、しみない ・少しズキズキするが、毎回ウォシュレット使ったほうが早く治る ・いきむのが怖いけど、勇気を出さないと便秘がひどくなる

, 会陰切開すると、トイレが怖くなって便秘になる方ばかりみたい。 私も便秘になって、薬が出してもらいました♪笑 , 本当に勇気を出してどんどんトイレに行かないと、便秘がひどくなってさらにしんどくなるから、 頑張ってトイレに行くようにしたほうがいいです。。 ,

会陰切開の傷を早く治す方法

妊婦

・毎回トイレはウォシュレット、ビデで清潔に ・産褥ナプキンはこまめに交換 ・シャワーでよく洗う

,

毎回トイレはウォシュレット、ビデで清潔に

, ウォシュレットやビデで傷がしみそうですが、全然しみないので安心して使っていきましょう♪ 清潔にすることで治りが早くなります。 ,

産褥ナプキンはこまめに交換

, これも助産師さんに言われて、毎回トイレに行った時は産褥ナプキンを新しいのに交換してました! 悪露が大量に出るので、こまめに交換して陰部を清潔に保ちましょう。 ,

シャワーでよく洗う

, 産後1ヶ月がお風呂に入れないため、シャワーでの入浴になります。

傷の部分は、シャワーで1分くらいかけてよく洗って清潔にしてね♪

シャワーの水圧を弱めて怖がらずに洗うのがおすすめです。 産後まもない方は、少しズキズキするかもしれませんが、早く治すためっと思って綺麗に洗いましょう♪ ,

会陰切開の痛みは産後2ヵ月で完全になくなった

, 会陰切開の痛みはいつ治った?

【 産後1~7日目 】 痛み止めないと無理なくらい激痛。 何やっても痛い。めっちゃ腫れてる。 【 産後8~14日目 】 まだ痛み止めが必要。 トイレに恐怖はなくなったけど、まぁまぁ痛い。 【 産後15日目~1ヶ月半 】 痛み止めがいらなくなった。 でも、切った部分はまだ少し腫れてる。 円座クッションないと少ししんどいくらい。 【 産後2ヵ月~ 】 痛みが完全にない。

, 産後2週間で痛み止めがなくても耐えれるくらいになりました♪ , 産後1ヶ月くらいで、寝てるときに傷が痛くて辛い!ということもなくなった感じ。 徐々に傷は楽になっていくので、一時的なもの!って思って頑張ってくださいね♪ ,

まとめ

, 今回は会陰切開の体験談や痛みを和らげる方法についてまとめてみました。 少しでも参考になったら嬉しいです♪ , 最後までありがとうございました。

Back to blog