
激戦区では分娩予約はすぐ埋まる?妊娠4週目で仮予約した私の体験談
Share
こんにちは! 今回は妊娠が発覚してから分娩予約までの流れをまとめてみました。
上記について詳しく説明していきますね★ ,
激戦区では分娩予約はすぐ埋まる?妊娠4週目で仮予約した私の体験談
, 都内や横浜市、川崎市などなど、いわゆる激戦区と言われる場所に住んでいる方は早めに分娩予約したほうがいい。 (行きたい産婦人科に妊娠発覚後、電話で確認するなどをおすすめします★) , 人気な産婦人科だと、妊娠5週目には分娩予約が埋まっている、、なんてこともよくあるみたい! 私はいわゆる激戦区に住んでいたこともあって、妊娠発覚後すぐに電話して仮予約しました♪ , でも、妊娠5週って、 まだ心拍も確認できていない時だし、「本当にそんな早くに予約するもんなのかな~??」と思っていました★ が、しかし、 「妊娠5週後半だと、予約がいっぱいになるかもしれません」と受付の方に言われました! , なので、妊娠5週だとちょっと遅いかもしれないってこと! , 妊娠検査薬で陽性が出たら、のんびりしている暇はないんです!!笑 ,
完全個室?評判良し悪し?【 産婦人科を選ぶ際の条件 】
, ★産婦人科を選ぶときにこだわったこと
, 痛みに弱いので、「絶対無痛分娩にしよう」と思っていました。笑 無痛分娩やっていないところも結構多かったので、産婦人科探しは苦労します。。 , 1番は「評判がいい産婦人科であること」を条件に挙げていたのですが、 ネットで口コミを見て探すのも時間がかかったので、妊活中から行きたい産婦人科の目星はつけておくべきかと思います♪ , 上記5つの条件をクリアした産婦人科は、本当に一つしかなかったんです!!!(個人的な感想) その産婦人科は超がつくほど人気なところ。 みんな考えることは一緒なんですよね。 , 一つも産婦人科の条件を譲りたくない!という方は、分娩予約は焦ったほうがいいと思いました。。 ,
生理予定日1日後(妊娠4週)に電話で分娩仮予約した
, ★妊娠発覚から分娩予約まで ①生理予定日に妊娠検査薬で陽性確認 ↓ ②生理予定日1日後に希望の産婦人科に電話で分娩仮予約 (当院で分娩を考えているなら、今仮予約することをおすすめしますと言われた) ↓ ③初検診は6週前半頃。その時心拍確認 ↓ ④10週頃に前金を納め、分娩本予約完了 , 流れはこんな感じでした。 生理予定日に検査するのはフライング検査になりますが、 なんとなく妊娠している感じがあったので検査してしまいました♪ まぁ、分娩予約のことを考えるとフライングするしかなかったですが。笑 , その次の日に、希望していた産婦人科に電話したところ、



みたいな感じで仮予約しました♪ こんなに早くに仮予約するんだな~と思った記憶があります。。 , その後、実際に病院に行ったのは心拍が確認できる6週目。 分娩本予約ができたのは、10週の時でした♪ 私の行っていたところは前金は10万くらいだったかな♪ ,
「キャンセル待ちになります」と言われてる人が多かった
, 私は早めに仮予約していたおかげで、産婦人科探しに焦ることもなかったですが、 病院の待合室で待っていると、 「もう当院では分娩予約が埋まっているので、キャンセル待ちするか、他の産院を探していただくことになります」 と言われている方が結構いました! , 人気な産院だったので仕方ないですが。。 こんなに早くに分娩予約が埋まると思っていなかった方も多いんだろうな。。 この記事を読んだ方は、是非早めに行動してほしいと思います。 ,
妊活中に「どこで産むか(里帰りするのか)」「2~3件程、候補の産婦人科を選ぶ」ことはやるべき!
, 妊娠を意識している方は、
について、ぼんやりでもいいので決めておくことをおすすめします★ 妊娠がわかった時って結構忙しくって、 つわりが始まって具合悪くなり~母子手帳取りに行く~産婦人科を決める~仕事どうする~とか。笑 , バタバタしないためにも、上記については考えておいたほうが個人的にはいいと思います♪ 参考までに。 ,
まとめ
, どうでしたか? 今回は激戦区での分娩予約についてまとめてみました。 , 少しでも参考になったら嬉しいです♪ 最後まで読んで下さり、ありがとうございました。