ロフト||トライアルセット||ママ&キッズ

【最新版】ロフトやドラッグストアで買える妊娠線クリーム7選!

妊娠後期になって急に妊娠線ができてしまったり、 「もうこれ以上妊娠線を増やしたくない!」と悩んでいる人もいるはず。 , できるだけ効果があって、コスパのいい妊娠線予防クリームを使いたいですよね♪ そこで今回は、ロフトやドラッグストアで買える妊娠線クリームを7つまとめてみました!

ここママ
ここママ
なるべく安いクリームがいいよね♪ ロフトではどんな妊娠線クリームが売っているんだろう??

,

そもそもなんで妊娠線ができるの?

, 妊娠線は、急な体重増加などで皮膚を裂けてしまってできる線のこと。 妊娠線は一度できてしまうと二度と消せないので、妊娠線予防が必要になります。 , 特に乾燥している肌は皮膚が裂けやすくなるため、保湿クリームが欠かせないんです。 , どんな人に妊娠線ができる?

・乾燥肌の人 ・急に体重増加した人 ・双子妊娠中の人 ・お腹の赤ちゃんが大きい人 など
ここママ
ここママ
妊娠線は絶対に予防が必要だよ! 早速、身近で買える妊娠線クリームを見てみよう♪

,

ロフトで買えるおすすめ妊娠線クリーム

ママ&キッズ ナチュラルマーククリーム

, 大定番の妊娠線クリーム!無香料・低刺激・弱酸性と肌への優しさが特徴◎ , こんな感じで売ってました↓ ママ&キッズ テスターもあったので、敏感肌の人はここで試してから買うといいかもしれません♪ , トライアルセット 新生児用のシャンプーやローションのセットも売っていました。 人気なだけあってたくさん商品が並んでた♪ , 特徴

・たまひよ赤ちゃんグッズ大賞第1位 ・無香料、無着色 ・肌に優しい ・赤ちゃんの保湿クリームとしても使える ・産後もOK ・ポンプ式だから出しやすい
容量 150g
値段 2,970円

,

ヴェレダ マザーズ ボディオイル

, 肌にハリを与えてくれるマッサージオイル。 お腹だけでなく、太ももやバストにも◎ 配合されているアーモンドオイルが、肌を柔らかく潤いを与えます♪ 特徴

・マッサージしながらケアできる ・バストケアにも最適◎ ・天然由来成分100% ・フローラルの香り ・アーモンド油がハリと潤いを与える
容量 100ml
値段 4,180円

,

アロベビーフォーマム ボディマーククリーム

, 99%以上の天然成分できた妊娠線クリーム。 →【検証レビュー】アロベビーのミルクローションはなぜ人気?生後4ヵ月の赤ちゃんが使ってみたら効果がすごかった! , 超微香な柑橘系の香りだから、つわり中でも気にならない♪ 公式サイト:ALOBABY 特徴

・保湿力高め(ヒアルロン酸の約10倍のスイゼンジノリ配合) ・99%以上の天然由来成分 ・ほのかなネロリの香り(柑橘系) ・つわり中におすすめ ・赤ちゃんの保湿にも使える
容量 200ml
値段 3,630円
ここママ
ここママ
公式サイトからだと600円くらい安く買えるみたい♪

,

バイオイル

, ピュアセリンオイルで高保湿。ボディケアだけでなくスキンケアとしても使えます。 世界中で愛されているロングセラー商品です♪ , 特徴

・肌をやわらかくなめらかにする ・高保湿なオイル ・顔にも使える ・産後の妊娠線ケアに ・低刺激 ・ニキビ跡や傷跡にも
容量 60ml
値段 1,600円税抜
ここママ
ここママ
使ったことがあるけど、本当に肌がやわらかくなるよ♪

,

ドラッグストアで買える妊娠線クリーム

ピジョン ボディケアクリーム

, 24時間保湿が続く妊娠期のためのクリーム。 1日1回のケアでOKで、ベタつきもなく使いやすい設計になっています♪ , 特徴

・24時間保湿続く ・1日1回のケア ・ワセリン配合(保湿成分) ・赤ちゃんにも使える ・肌に優しい(弱酸性、低刺激) ・ポンプ式だから出しやすい
容量 120g
値段 約2,500円

,

ニベアクリーム

, リーズナブルでコスパ良し◎ 伸びはあまり良くないが、顔から体まで全身に使える定番クリーム。 , 特徴

・コスパ良し ・ホホバオイル配合 ・顔や体全身に使える ・チューブタイプもあり
容量 56g
値段 約200円

,

メンターム メディカルクリーム

, 肌の水分量を整えてくれる黄色のクリーム。 薬用の独特の匂いが気になるが、保湿力は言うことなし◎ , 特徴

・高保湿 ・独特の匂い(薬用のような) ・黄色クリーム(ビタミンの色) ・肌の水分量を整える ・顔や体に使える
容量 145g
値段 約600円

,

まとめ

, 今回はロフトやドラッグストアで買える妊娠線クリームを7商品紹介しました♪ 店頭よりも公式サイトからのほうが安く買える場合があるので、ネットも見てから購入することをおすすめします。 , 少しでもこの記事が役に立ったら嬉しいです。 ありがとうございました。

Back to blog